リアル展示会とバーチャル展示会が融合
- ■バーチャル展示会で見つけた製品をリアル展示会で直接商談し、スムーズな商談や深い上段に繋げる
- ■リアル展示会で気になった製品をバーチャル展示会を利用して問い合せる

対面による製品PR

オンラインによる製品PR
以下のようなご要望や課題をお持ちの方は、本バーチャル展示会はお役に立つでしょう。
- ■既存の取引先としか商談ができていない
- ■海外の製品の仕入れを検討しているが、海外の企業と繋がりを持っていない
- ■業界のトレンドや課題、テーマの情報収集をしたい
- ■リアルの展示会に行く前に、出展担当者とのアポイントや繋がりを持って、現地で深い情報交換をしたい
- ■長期間、同じ製品やメニューの提供になっていて、顧客から飽きられていると感じている
- ■新製品や新メニューなどネタ探しをしているが、なかなか見つからない
- ■計画的にフェアを組んでいきたいが、毎回時間が足りず、思うような企画ができていない
- ■カテゴリー毎の検索やお気に入り機能などを活用しながら、効率的に情報収集をしたい
- ■写真や動画など動的情報を見ながら、情報収集をしたい
- ■気になった出展者や製品があった場合に気軽に問い合せをしたい
本バーチャル展示会は、このような課題の解決やご要望にお応えするための7つの特徴があります。
特徴1
バイヤー会員登録 無料
特徴2
50本以上のオンラインセミナー
(3月下旬ごろから随時掲載)
業界のトレンド、課題をテーマに様々なオンラインセミナー を開催します。
リアルタイムでセミナーに参加する「ライブ型オンラインセミナー」と、
録画されたセミナーを視聴いただく「アーカイブ型オンラインセミナー」をご用意しております。

特徴3
出展者数 約2,000社 製品数 約6,500点
当サイトの掲載企業および製品は、 FOODEX JAPAN 2021(第46回 国際食品・飲料展)、HCJ2021(第49回 国際ホテル・レストラン・ショー、第42回 フード・ケータリングショー、第21回 厨房設備機器展)、インバウンドマーケットEXPO 2021、オリジナル商品開発WEEK(第13回 国際OEM・PB開発展、第3回 地域産品展、第3回 パッケージ×デザイン展)、第45回 食肉産業展、第3回 食品安全対策展 の出展者の情報です。
-
FOODEX JAPAN 2022
アジア最大級の食品・飲料専門展示会
-
HCJ 2022
ホテル、レストランをはじめとする外食・宿泊・レジャー業界に向けた商談専門展
-
第46回 食肉産業展
国内唯一の食肉及び食肉加工品、機械等の専門展示会
-
オリジナル商品開発WEEK 2022
新商品の共同開発を目的としたバイヤーが来場する展示会
-
第4回 食品安全対策展
「食の安全・安心」をテーマに食品企業のさまざまな課題に向けた展示会
-
インバウンドマーケットEXPO 2022
インバウンド・地域観光振興のあらゆる関係者が集う日本最大級の展示会
特徴4
出展者へ1クリックで問い合せ
製品ページの「出展者へ問い合せる」ボタンを押すと問い合せフォーム画面が表示されます。
「詳しい資料がほしい、見積がほしい、詳しい話が聞きたい、E-mailで連絡がほしい、電話で連絡がほしい」など、出展者へ問い合せを行えます。フォームの内容は、問い合せをした出展者にダイレクトにメール送信されます。

特徴5
50を超える豊富な製品カテゴリー
新製品やメニュー、新たなパートナー探しなど、
新ビジネスのキッカケになるように豊富な製品カテゴリーをご用意しています。
特徴6
気になる製品をお気に入りで管理
気になる製品をリスト管理できる「お気に入りリスト」機能をマイページに搭載。
後日、再検討するときに便利にお使いいただけます。

特徴7
写真、動画でビジュアル情報も豊富
製品情報は、写真や動画で豊富なビジュアル情報をご用意しております。
その他、製品カタログやFCPシートなど商談に便利なPDFファイルもご用意しております。
*写真、動画、PDFファイルが入っていない製品もございます。
